スレン染め と 反応染め


スレン染めは建染染料とも呼ばれています。

この染料は、アルカリ性で、かつ還元された状態で初めて水に溶けます。(イオン化された状態に)

これを布に染み込ませ、空気中に広げて酸化させると、発色し、固着します。

いわゆる「藍染め」と同じ原理の染色法です。

堅牢度が高く、手軽に染められるので、一般的によく使われる染色法ですが、欠点としては

・染液の管理が必要(液が酸化すると染まらなくなる)

・浸染用(液に浸けて染める)で、引き染め(刷毛等で塗る)には向

かない。手描きの模様が作りにくい。

・アルカリが強いので、ウールや絹など、動物性繊維には向かない

・液の色と、酸化した(染め上がった)色が違うので、色あわせが難しいなどがあげられます。

綿、麻等植物繊維専用です。ナイロン、アクリル等の化学繊維は染まりません。


反応染めは、反応性染料を用います。

これは、アルカリ性の反応液を併用し、布上で化学反応を起こすことで固着します。

これも堅牢度は高く、浸染、捺染、引き染め、手描きなど、あらゆる染色法が可能です。(染料の種類によってそれぞれに向き不向きがありますが)

ただ、染料によっては乾燥後、蒸しが必要な場合があります。
これも木綿、麻、レーヨン向きです

          

前のページに戻る